中学部受験の方へ
募集要項
2024年度 捜真女学校中学部募集要項·出願
2023年7月31日追記:2024年度中学部入試募集要項をアップしました。
入試要項·試験当日について·出願資格·出願の手順等の詳細はこちらにございます。ご確認ください。
-
-
インターネット出願出願には「ミライコンパス」への登録が必要となります。
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載します -
検定料の支払いお支払いは以下よりお選びいただけます。
- ①各種クレジットカード(受験生の保護者名義)
- ②コンビニエンスストア
- ③ペイジー対応金融機関ATMおよびペイジー(ネットバンキング)
-
受験票·志願票の印刷検定料をお支払い後、受験票·志願票が可能となります。 ※マイページよりダウンロードが可能です
-
顔写真貼付受験票に貼り付けをお願いいたします。 ※写真アップロード済みの場合は不要です
-
入学試験·面接試験当日は、<受験票><志願票>をご持参ください。
スケジュールはこちらをご確認ください。 -
合格発表各試験の合格発表期間に、下記のリンクよりお進みください。
※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。
-
入学手続(入学金決済)合格発表時に表示される入学金決済サイトよりお支払いをお願いいたします。
※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。
-
2024年度入試 一覧
スカラシップA1 | スカラシップA2 | スカラシップA3 | B日程 | C日程 | 対話学力 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試験日 | 2月1日(木) | 2月1日(木) | 2月2日(金) | 2月2日(金) | 2月3日(土) | 2月3日(土) | |
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午後 | 午前 | ||
募集人数 | 50名 (一般合格含む) |
40名 (一般合格含む) |
20名 (一般合格含む) |
20名 | 10名 | 5名 | |
出願 | 出願期間 | 1月6日(土) 9:00 開始 | |||||
〜1月31日(水) 15:00まで |
〜2月1日(木) 14:30まで |
〜2月1日(木) 23:59まで |
〜2月2日(金) 14:30まで |
〜2月3日(土) 14:30まで |
〜2月2日(金) 18:00まで |
||
出願方法 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
||||||
試験科目 | 2科/4科 選択 |
2科 | 2科/4科 選択 |
2科 | 2科 |
対話による 学力試験 国語·社会(20分) 算数·理科(20分) ※試験官との対面で行う口頭試問 |
|
2科:国語·算数(各50分·各100点) 4科:国語·算数(各50分·各100点)、社会·理科(各30分·各50点) |
|||||||
面接 |
事前面接をご希望の方は、出願時にお申し込みください。 当日面接の方は、面接のお申し込みは不要で、初回試験後に受験番号順に行います。 |
||||||
合格発表 | 2月1日(木) 17:00 |
2月1日(木) 21:00 |
2月2日(金) 17:00 |
2月2日(金) 21:00 |
2月3日(土) 20:00 |
2月3日(土) 17:00 |
|
※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 | |||||||
入学手続 |
合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
2024年度入試 一覧
スカラシップA1 | |
---|---|
試験日 | 2月1日(木) 午前 |
募集人数 | 50名 (一般合格含む) |
出願期間 | 1月6日(土) 9:00 〜1月31日(水) 15:00まで |
出願方法 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
試験科目 | 2科/4科 選択 |
2科:国語·算数(各50分·各100点) 4科:国語·算数(各50分·各100点)、社会·理科(各30分·各50点) |
|
面接 |
事前面接をご希望の方は、出願時にお申し込みください。 当日面接の方は、面接のお申し込みは不要で、初回試験後に受験番号順に行います。 |
合格発表 | 2月1日(木) 17:00 |
合格発表サイトにて発表いたします。お電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 |
|
入学手続 |
合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
スカラシップA2 | |
---|---|
試験日 | 2月1日(木) 午後 |
募集人数 | 40名 (一般合格含む) |
出願期間 | 1月6日(土) 9:00 〜2月1日(木) 14:30まで |
出願方法 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
試験科目 | 2科 |
2科:国語·算数(各50分·各100点) 4科:国語·算数(各50分·各100点)、社会·理科(各30分·各50点) |
|
面接 |
事前面接をご希望の方は、出願時にお申し込みください。 当日面接の方は、面接のお申し込みは不要で、初回試験後に受験番号順に行います。 |
合格発表 | 2月1日(木) 21:00 |
合格発表サイトにて発表いたします。お電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 |
|
入学手続 |
合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
スカラシップA3 | |
---|---|
試験日 | 2月2日(金) 午前 |
募集人数 | 20名 (一般合格含む) |
出願期間 | 1月6日(土) 9:00 〜2月1日(木) 23:59まで |
出願方法 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
試験科目 | 2科/4科 選択 |
2科:国語·算数(各50分·各100点) 4科:国語·算数(各50分·各100点)、社会·理科(各30分·各50点) |
|
面接 |
事前面接をご希望の方は、出願時にお申し込みください。 当日面接の方は、面接のお申し込みは不要で、初回試験後に受験番号順に行います。 |
合格発表 | 2月2日(金) 17:00 |
合格発表サイトにて発表いたします。お電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 |
|
入学手続 |
合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
B日程 | |
---|---|
試験日 | 2月2日(金) 午後 |
募集人数 | 20名 |
出願期間 | 1月6日(土) 9:00 〜2月2日(金) 14:30まで |
出願方法 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
試験科目 | 2科 |
2科:国語·算数(各50分·各100点) 4科:国語·算数(各50分·各100点)、社会·理科(各30分·各50点) |
|
面接 |
事前面接をご希望の方は、出願時にお申し込みください。 当日面接の方は、面接のお申し込みは不要で、初回試験後に受験番号順に行います。 |
合格発表 | 2月2日(金) 21:00 |
合格発表サイトにて発表いたします。お電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 |
|
入学手続 |
合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
C日程 | |
---|---|
試験日 | 2月3日(土) 午後 |
募集人数 | 10名 |
出願期間 | 1月6日(土) 9:00 〜2月3日(土) 14:30まで |
出願方法 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
試験科目 | 2科 |
2科:国語·算数(各50分·各100点) 4科:国語·算数(各50分·各100点)、社会·理科(各30分·各50点) |
|
面接 |
事前面接をご希望の方は、出願時にお申し込みください。 当日面接の方は、面接のお申し込みは不要で、初回試験後に受験番号順に行います。 |
合格発表 | 2月3日(土) 20:00 |
合格発表サイトにて発表いたします。お電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 |
|
入学手続 | 合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
対話学力 | |
---|---|
試験日 | 2月3日(土) 午前 |
募集人数 | 5名 |
出願期間 | 1月6日(土) 9:00 〜2月2日(金) 18:00まで |
出願方法 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
試験科目 |
対話による 学力試験 国語·社会(20分) 算数·理科(20分) ※試験官との対面で行う口頭試問 |
合格発表 | 2月3日(土) 17:00 |
合格発表サイトにて発表いたします。お電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 |
|
入学手続 |
合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
スカラシップ入試に関して
※上位3位以内で合格した受験生は、入学金250,000円および中学部1年次の授業料450,000円全額免除
※上位8位以内で合格した受験生は、入学金250,000円免除
※上位3位以内で合格した受験生は、入学金250,000円および中学部1年次の授業料450,000円全額免除
※上位8位以内で合格した受験生は、入学金250,000円免除
対話学力入試に関して
口頭試問による学力試験です。
国語·社会分野および算数·理科分野の4科目となります。
詳しくは動画をご覧ください。
口頭試問による学力試験です。
国語·社会分野および算数·理科分野の4科目となります。
詳しくは動画をご覧ください。
帰国生入試
帰国生1 | 帰国生2 | |
---|---|---|
試験日 | 2023年12月9日(土) | 2024年2月1日(木) |
午前 | 午前 | |
出願 | 2023年12月1日(金) 9:00 〜12月8日(金) 14:30 |
2024年1月6日(土) 9:00 〜1月31日(水) 15:00 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
||
試験科目 | 2科目 国語·算数 |
2科目 国語·算数 |
面接 | 事前面接:なし 当日面接:12月9日(土)試験後 |
事前面接:1月27日(土) 当日面接:2月1日(木)試験後 |
合格発表 | 12月9日(土) 14:00 | 2月1日(木)17:00 |
合格発表サイトにて発表いたします。お電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 |
||
入学手続 |
合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
帰国生入試
帰国生1 | |
---|---|
試験日 | 2023年12月9日(土) 午前 |
出願 | 2023年12月1日(金) 9:00 〜12月8日(金) 14:30 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
|
試験科目 | 2科目 国語·算数 |
面接 | 事前面接:なし 当日面接:12月9日(土)試験後 |
合格発表 | 12月9日(土) 14:00 |
合格発表サイトにて発表いたします。お電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 |
|
入学手続 |
合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
帰国生2 | |
---|---|
試験日 | 2024年2月1日(木) 午前 |
出願 | 2024年1月6日(土) 9:00 〜1月31日(水) 15:00 |
※出願開始時期になりましたら出願サイトへのリンクを掲載いたします Web出願のヘルプ |
|
試験科目 | 2科目 国語·算数 |
面接 | 事前面接:1月27日(土) 当日面接:2月1日(木)試験後 |
合格発表 | 2月1日(木)17:00 |
合格発表サイトにて発表いたします。お電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ※入試時期になりましたらリンクを公開いたします。 |
|
入学手続 |
合格発表時に表示される入学金決済サイトより、締切までにお支払いください。 入学金お支払い後に必要な書類は郵送いたしますので、入学手続に際してご来校いただく必要はありません。 |
学校説明会
皆様に本校をごゆっくりご覧いただくため、全ての説明会でご予約をお願いしております。
※社会状況に鑑み、イベントの開催·内容の変更がある場合がございますのでご了承ください。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
学校説明会《事前予約制》
学校紹介·入試概要のほか参加型のプログラムなどを行います。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
学校説明会《事前予約制》
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。開催日 | 2023年5月20日(土) |
---|---|
時間 | 10:00 – 12:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
開催日 | 2023年10月21日(土) |
---|---|
時間 | 10:00 – 12:15 |
受付期間 | 受付終了しました |
開催日 | 2023年12月1日(金) |
---|---|
時間 | 18:30 – 20:00 |
受付期間 | 受付中 |
備考·フォームリンク |
開催日 | 2024年1月13日(土) |
---|---|
時間 | 10:00 – 12:00 |
受付期間 | 受付開始前 |
備考·フォームリンク |
捜真クルーズ《事前予約制》
少人数のグループでご案内する40分の説明会です。
校内をご見学いただきながら、捜真の教育と実際の学校生活についてご案内いたします。
ご案内は本校の教員、あるいは在校生です。
各回とも定員を設けております。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日 | 時間 | 受付期間 | 備考·フォームリンク |
---|---|---|---|
2023年5月27日(土) | 10:00 – 15:00 | 受付終了しました | |
2023年6月17日(土) | 10:00 – 15:00 | 受付終了しました | |
2023年7月28日(金) ※夏休み拡大版 |
10:00 – 15:00 | 受付終了しました | |
2023年9月9日(土) | 10:00 – 15:00 | 受付終了しました | |
2023年11月11日(土) | 10:00 – 15:00 | 受付終了しました | |
2023年12月16日(土) | 10:00 – 15:00 | 受付中 |
捜真クルーズ《事前予約制》
少人数のグループでご案内する40分の説明会です。校内をご見学いただきながら、捜真の教育と実際の学校生活についてご案内いたします。ご案内は本校の教員、あるいは在校生です。各回とも定員を設けております。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日 | 2023年5月27日(土) |
---|---|
時間 | 10:00 – 15:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
開催日 | 2023年6月17日(土) |
---|---|
時間 | 10:00 – 15:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
開催日 |
2023年7月28日(金) ※夏休み拡大版 |
---|---|
時間 | 10:00 – 15:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
開催日 | 2023年9月9日(土) |
---|---|
時間 | 10:00 – 15:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
開催日 | 2023年11月11日(土) |
---|---|
時間 | 10:00 – 15:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
開催日 | 2023年12月16日(土) |
---|---|
時間 | 10:00 – 15:00 |
受付期間 | 受付中 |
備考·フォームリンク |
学校見学会《事前予約制》
学校見学を中心とした説明会です。個別相談も実施いたします。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日 | 時間 | 受付期間 | 備考·フォームリンク |
---|---|---|---|
2023年3月27日(金) | 10:00 – 12:00 | 受付終了しました | |
2023年8月19日(土) | 13:00 – 15:00 | 受付終了しました |
学校見学会《事前予約制》
学校見学を中心とした説明会です。個別相談も実施いたします。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日 | 2023年3月27日(金) |
---|---|
時間 | 10:00 – 12:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
開催日 | 2023年8月19日(土) |
---|---|
時間 | 13:00 – 15:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
ナイト学校説明会《事前予約制》
平日の夜に行われる説明会です。捜真のクリスマスを体感していただくことができます。
※学校説明会に記載している12月1日実施と同一の説明会です。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日 | 時間 | 受付期間 | 備考·フォームリンク |
---|---|---|---|
2023年12月1日(金) | 18:30 – 20:00 | 受付中 |
ナイト学校説明会《事前予約制》
平日の夜に行われる説明会です。捜真のクリスマスを体感していただくことができます。
※学校説明会に記載している12月1日実施と同一の説明会です。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日 | 2023年12月1日(金) |
---|---|
時間 | 18:30 – 20:00 |
受付期間 | 受付中 |
備考·フォームリンク |
捜真祭
活気あふれる捜真生の姿をご覧いただけます。
受験生向けの企画や入試相談も受けつけております。 ※事前予約制
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
受験生向けの企画や入試相談も受けつけております。 ※事前予約制
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日 | 時間 | 受付期間 | 備考·フォームリンク |
---|---|---|---|
2023年9月22日(金) | 9:00 – 16:00 | 受付終了しました | |
2023年9月23日(祝) | 9:00 – 16:00 | 受付終了しました |
捜真祭
活気あふれる捜真生の姿をご覧いただけます。
受験生向けの企画や入試相談も受けつけております。 ※事前予約制
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
受験生向けの企画や入試相談も受けつけております。 ※事前予約制
開催日の1か月前から予約受付を開始いたします。
開催日 | 2023年9月22日(金) |
---|---|
時間 | 9:00 – 16:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
開催日 | 2023年9月23日(祝) |
---|---|
時間 | 9:00 – 16:00 |
受付期間 | 受付終了しました |
転入·編入
転入·編入学を希望される方へ
本校では、ご家族での県外·海外からの転住による転入学·編入学を受け付けております。
詳しくは電話045-491-3686(海外からは+81-45-491-3686)
またはお問い合わせフォームにてお問合せください。
よくあるご質問
中学部入試について
- 家庭がキリスト教と無関係ですが、差し支えはありますか?
- ありません。ほとんどのご家庭が入学後初めてキリスト教に本格的に触れる方ですが、キリスト教教育は捜真の柱ですので、学校で行われる毎日の礼拝、聖書の授業、自然教室への参加などにご理解とご協力をお願いしています。また日曜日には教会への出席を奨励しています。
- 面接はどのようなものですか?
-
受験生おひとりに対して、教員2名がお話を伺います。時間は5〜7分です。
伺う内容は、例えば「小学校時代に頑張ってきたことはなんですか?」
「捜真に入学してチャレンジしたいことはどのようなことですか?」
「将来、どんな夢を持っていますか。その夢をもった動機はなんですか?」
などの日常的な会話に出てくるようなことです。
また、面接がたとえうまくいかなかったと思っても、それが合否に大きく影響することはありませんので安心してください。
①本校のことをよく知っていただくこと
②筆記試験では分からない受験生ご本人の人柄を知ることを目的として実施しています。
安心して臨んでくださればと思います。 - 合否をどのようにして決めていますか?
-
捜真は「得点率」で合否を決めています。
4科受験の場合、国語と算数の2科での得点率と4科合わせての得点率を出して、高い方をその受験生の得点率として合否を決めます。
ですので、2科と4科の有利不利もありません。
ご自分の得意科目で高得点を取ることが合格への近道です。 - 併設の小学校からはどのくらい進学してきますか?
-
1クラスに7~8名という程度です。
小学校は男女共学で1学年2クラス60名程度です。 - スカラシップ試験とはどのようなものですか?
- 上位8名がスカラシップ合格、その他の方は一般合格となります。難易度は他の試験と同じで、スカラシップ試験が特別難しいということはありません。一般合格を目指す方もスカラシップ合格を目指す方も同じ出願となります。スカラシップの詳しい内容は募集要項でご確認ください。
- 一般合格後、スカラシップ試験を受験することはできますか?
- 一般合格後もスカラシップ合格をめざしての受験が可能です。最後まで力を出し切ることが大切な経験になると考えています。
- 複数回受験のメリットはありますか?
-
繰り上げ合格者を決めるときに考慮します。
また、受験料の割引があります。 - 補欠合格の発表はありますか?
- 補欠合格としての発表はせず、欠員が生じ繰り上げ合格となる場合は電話 でご連絡いたします。人数は年によって異なります。
学校生活·施設について
- 最寄駅からはどのくらいかかりますか?
-
横浜駅西口から、横浜市営バス50系統で学校まで約12分です。
東急東横線の反町駅、市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅からそれぞれ徒歩15分です。 - 図書館はどのようなところですか?
- 蔵書は約45,000冊あり、生徒たちが本を手に取りやすいよう、「オーストラリアコーナー」「平和を考えるコーナー」など様々なコーナーが各所に設けられています。昼休みや放課後の自習のための席も用意されています。
- 生徒活動やクラブ活動は盛んですか?
-
大変盛んです。関東大会や全国大会に出場する運動部もあります。文化部も各種の賞を受けています。特に放送部は毎年全国大会に出場しています。また9月の捜真祭では、クラブや学習の発表、クラスや有志の催し物などが行われ、大変多くの方にご来場いただきます。
6月の合唱コンクールはクラスごとに協力して準備し、11月の体育祭では6学年が縦割りのチームを組み、先輩後輩が共に競い合います。 - クラブ活動は自由参加ですか?
-
自由参加です。多くのクラブが中高一緒に活動しています。入学後に各クラブ紹介があり、仮入部の制度もあります。加入率は中学部で9割を超え、高等学部で約8割です。6年間、1つのクラブに打ち込むことができ、多くの部が中高一緒に活動しています。
部活に参加していない生徒の多くは、本格的に習い事をしている生徒で、バレエ·フィギュアスケート·ピアノ、バイオリン等の器楽·声楽などが多いです。 - 土曜日に登校することはありますか?
- 週5日制をとっていますので、原則として土曜日の授業はありません。ただし模擬試験や学力試験·自由参加の検定試験·補習·課外授業·行事などが実施されています。また、クラブによっては登校して活動します。
- 日曜日にクラブ活動はありますか?
- 日曜日は教会への出席を勧めていますので、クラブ活動はありません。しかし、公式戦、公式大会など特別な活動は行われることがあります。
- 生徒指導はどのような方針で行っていますか?
- 自由と責任について考えさせる指導を大切にしています。校内外で、捜真の生徒としてふさわしい品位を保ち、社会の一員であるという自覚を持って行動するよう指導しています。また生徒を対象とした防犯やインターネットに関する生活指導講演会も行い、生徒の自覚を促すきっかけとしています。
- 休校中の学習や生活の支援はありますか?
-
新型コロナウイルスに際しての休校時、全校としてはGoogle Workspace for Education、高校生はClassiも併用して、課題プリントや動画の配信、ライブ授業、個人面談などが行われました。また学年によっては課題の郵送も行いました。
捜真ではBYOD(Bring Your Own Device)ですので、PC、スマートフォン、タブレットなどすでにお持ちの物を使っていただいています。
Deviceが利用できない状況の生徒には、課題を郵送するなどして対応しています。 - カフェテリアは中1から使用できますか?
-
できます。
ご入学後1ヶ月程度は学校生活に慣れるために教室でお昼をとるようにしていますが、その後は自由に使うことができます。
カフェテリアでは食器で提供されるランチスタイルのものや麺類·丼物などの他に、使い捨て容器に入ったお弁当やコロッケ·フライドポテト等のスナック、デザートなどの販売があります。
その他、校内にはパンや飲み物の自動販売機が設置されています。
授業内容について
- アクティブラーニングの取り組みはありますか?
-
アクティブラーニング、すなわち「主体的·協働的に学ぶ授業形式」は、従来から様々な形で行っております。特に英語や英会話ではどの学年でもグループワークが中心に進められ、発表をしたり冊子にまとめたりしながら主体的に学習を進めています。もちろん、基礎知識をしっかりと身に付けることも重要ですので、一斉授業とアクティブラーニングのような手法で学ぶ授業をバランスよく取り入れています。
また、本校では「ことばにフォーカスした教育」「本物体験」を学びのキーワードに掲げています。各教科でのプレゼンテーションやプロの講師陣による実技教育など、言葉を用いて思考し思いを伝える活動、また本物に触れる学びの機会が多く設けられています。
何よりも捜真では、自然教室、文化祭、体育祭等の行事の準備計画や、日々の部活動において、生徒たちがクラス·学年を越えて協働する場面が非常にたくさんあり、体験的なアクティブラーニングとなっています。 - 「表現力」「記述力」を重視した授業はありますか?
-
「ことばにフォーカスした教育」を掲げ、知識のインプットとともに、アウトプットする活動を多くの教科で重視しています。
とりわけ「表現力」「記述力」に力を入れている授業が、中学部の英会話、高1·高2の英語表現(英語会話、英作文中心の授業)、高3の国語表現2(小論文対策授業)、英作文研究(Essay Writingの授業)、中3と高2で行われている総合的な学習·探究の時間などです。
高等学部の生徒が毎週新聞記事を読んでその感想を書く作業を積み重ねたり、全学年で行われている生徒礼拝において年2、3回クラスの生徒の前で自らの体験を聖書の言葉に結び付けて話をする機会も、表現力の向上に大いに役立っています。 - 補習授業ではどのようなことをしますか?
-
補習には2種類あり、ひとつは学力中上位層を対象としたハイレベル補習や高校生を対象とした上級学校進学に向けての補習、もうひとつは授業に遅れがちな生徒を対象とした補習です。
始業前や休み時間、放課後、土曜日を利用し、生徒のニーズに応じた小回りのきくきめ細かい指導を行っています。夏休みには全学年一斉に夏期講習期間を設置、本校教員が基礎学力強化と応用力増進を図って好評です。
また、高校生の有志を対象とする4泊5日の勉強合宿を夏休みに御殿場の自然教室で行っています。また高3では個々の進路目標に対応した入試対策の講習を随時行っています。 - 室内プールがあると聞いていますが、水泳の授業はどのようなものですか?
- 水泳の授業は各学年で1学期間行われています。授業はレベル別ですので泳げない生徒は基礎から指導します。入学時に泳げなくても大丈夫です。また、安全面を考慮して中1の水泳の授業は1クラスを2人の教員で担当します。さらに夏休みは、泳げない生徒を対象に補習も行っています。 水泳部は3月下旬より12月上旬まで室内プールで練習をしています。
- ICT教育の取り組みはどのようなものですか?
- 全HR教室や各施設にwifi·プロジェクターを完備し、ICT教育を進めています。各自の端末については、生徒一人一人が本当の意味でデバイスを使いこなすことを目標に、BYOD(Bring Your Own Device)方式を採用しています。PC、スマートフォン、タブレットなどすでにお持ちの物を使っていただき、有効な学びを進めています。デバイスを用いての資料作成·発表や動画での学びも多くあります。
進路指導·大学受験について
- 各種の検定試験は校内で受検できますか?
- 英語検定·漢字検定·数学検定などが本校を会場に行われています。英語科では英語検定受検を全員に勧め、2級以上の取得を目指します。高等学部では、全員必修でGTEC(for students)を受験し、英語力の推移を見つつ、GTECのオフィシャルスコアを得て、大学受験にいかします。国語科では授業の一環として、中学部各学年で漢字検定·文章読解作成能力検定を全員で受検します。全学年対象の有志漢字検定では、毎回多くの生徒が受検し、高校卒業までに2級取得を目指します。
- 高校生の全国統一模擬試験は、校内で実施されますか?中学生はどうですか?
- 高校生は年3~4回の全国統一模擬試験を校内で実施し、全員が受験します。学外の受験も強く勧めています。また高1では進路適性検査が行われ、各自の進む道を決める参考としています。中学生も年2回、全国規模の学力試験を受け、学習の状況を確認する機会としています。
- 大学への指定校推薦はどのようなものがありますか?
- 毎年、横浜市立大学·慶応義塾大学·上智大学·国際基督教大学·青山学院大学·学習院大学·立教大学·東京理科大学·法政大学·明治学院大学をはじめとする大学約120校,短大約30校から600人分超の指定校推薦枠をいただいています。キリスト教大学からは特別な推薦をいただいているケースもあります。
- 大学への進学率はどのくらいですか?
- 進学希望者の進学率はほぼ100パーセントですが、海外留学への準備や浪人などを除くと四年制大学への進学率は毎年約90パーセントです。
- 大学受験に向けての指導はどのように行われていますか?
- クラス担任が中心となって個人面接を繰り返し行い、全教員でひとりひとりの個性に応じたきめ細かい指導を行っています。高等学部からは幅広い選択授業を導入し、入試に対応できる十分な実力をつけることを目指しています。また、大学の先生や卒業生を招いての講演会も適宜行っています。詳しくは「進学·進路」をご覧ください。
入学や学校のことなど、ご不明な点はお気軽にお問合せください。
入試情報
2024年度入学試験 応募倍率
出願開始後に発表いたします。
2024年度実施 入学試験 入試結果(合格者平均)
入試実施後に発表いたします。