投稿者「soshin」のアーカイブ

6/6(木)学校説明会を行います

6月6日(木)に、本校におきまして学校説明会を行います。当時は授業参観もございます。子どもたちの様子をご覧いただきながら、お子様が本校で学ばれる姿を重ねていただけると幸いです。ご予約は不要です。また、当日お持ちいただくものも特にございません。どなたでもお気軽にいらしてください。

9:55〜10:35 授業参観(小学校校舎·プール)

10:45〜11:15 花の日礼拝(チャペル)

11:15〜12:30 説明会(チャペル)

説明会では、入学試験に関する説明や、アフタースクール(2020年度〜)についてもお話しさせていただきます。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

捜真生になってみよう! 学校説明会は今週土曜日です!

学校説明会「捜真生になってみよう!」は今週土曜日に行われます。参加のご予約は前日17日午後3時までに本校ホームページの予約サイトでお願いしております。

説明会当日の受付は9:15~9:50です。

昨年、横浜駅西口のバス乗り場が混雑し、予定のバスにご乗車になれなかったお客様が多くいらっしゃってご迷惑をおかけいたしました。今年は臨時バスを用意しておりますが、混雑も予想されますので、早めのご計画をお願いいたします。

バスのご案内

「横浜駅西口」3番バス乗り場より、横浜市営バス50系統「栗田谷循環」乗車

横浜駅西口より約12分、「捜真学院前」下車

9時 00分、15分、30分、臨時便、45分

 

母の日礼拝をおささげしました。

母の日をおぼえて、母の日礼拝をおささげしました。礼拝の中では、2年生から6年生の代表の児童が作文を朗読しました。また、当日は参観日で、たくさんのお家の方に子どもたちの様子をご覧いただくことができました。子どもたちのたくさんのよいところを見つけていただけたことと思います。ありがとうございました。

5月18日 捜真生になってみよう! 学校説明会ブース紹介

5月18日(土)捜真生になってみよう!第1回学校説明会

ただいまご予約を受け付けております。5月17日午後3時までに本校ホームページ説明会予約サイトにてご予約ください。

本日は、保護者様対象のブース説明会の内容をご紹介いたします。7つのブースの中から当日、3つまで選んでいただくことができます。

①捜真の留学制度(担当:ネルソン綾)

 捜真主催の留学制度には充実した事前学習と事後報告会があります。事前学習の「なぜ?」「なに?」、研修後に生徒が「なに」を語るかをご紹介したいと思います。

 

②捜真の授業(担当:鳥居敬一)

「どうせできないから」と低い限界を設定しないで、自分の可能性を信じて、高いレベルで本物の醍醐味を味わうことを目指します。

 

③保護者が過ごした6年間(担当:中山謙一校長)

捜真は子どもたちが育ち輝く場であると同時に、親が出会い、交流し、輝く場でもあります。親どうしの交流を語っていただき、捜真教育の広さ·深さをご紹介します。

 

④捜真のキリスト教教育(担当:藤本 忍宗教主任)

捜真のキリスト教教育~毎日の礼拝、聖書の授業、自然教室等~が生徒の人格形成にどのような影響を与えるのか、具体的にお伝え致します。

 

⑤捜真の女子教育(担当:島名恭子)

これまで捜真からは約1万人の「素敵なLady」が卒業していきました。「女子校」でなければできない捜真の「人格教育」をご紹介します。

 

⑥中学1年生の学び(担当:阿部一博)

自分の殻をやぶるのは自分です。親鳥が卵を見守るように、大人にできるのは「見守る」こと。捜真流の見守り方をご紹介します。

 

⑦高校3年生の進路選択(担当:菅原佐江子)

捜真の学校生活には、自分の進路を考えるきっかけがたくさんあります。そこからどのように将来の夢へとつなげていったのか、理系の進路を中心に具体例をご紹介します。

 

5月18日(土)捜真生になってみよう! 第1回学校説明会

2019年度がスタートしました!今年度も捜真女学校をどうぞよろしくお願いいたします。

今年最初の学校説明会を5月18日(土)10:00~12:00に行います。4年生以上の小学生のみなさんには「捜真生になってみよう」のテーマで「HR」「授業」「クラブ」を体験していただきます。

保護者の皆さま方には7つのテーマから選んでいただき、少人数での説明を聞いていただく予定です。

小学生の皆さんは、①筆記用具,②上履きを必ず持参してください。また、屋外用運動靴(ソフトボール部·陸上部·テニス部の体験をご希望の方)と屋内用運動靴(バレーボール部·バスケットボール部·バドミントン部をご希望の方)は必要な方のみ持ってきてください。

なお、体験授業の科目はこちらで決めさせていただきますが、クラブ体験はwebでのお申込の際にご希望のクラブを選択していただきます。先着順ですので,お早めにお申し込みください

明日、4月18日(木)から本校ホームページの予約サイトでの予約が可能になります。

教職員·在校生一同、捜真女学校でお待ちしております。

4月29日 パシフィコ横浜でお待ちしています!

4月29日(月祝)パシフィコ横浜 展示ホールDにて行われる神奈川全私立中学相談会に参加します。

捜真のブースは、入口近くの「なんでも相談コーナー」の裏側です。高1高2のボランティアステューデントが2名、皆さまからのご質問になんでもお答えします。捜真での生活について、在校生から直接、生の声を聞いてください。

また、小学生のための体験コーナーには、14:25~バトン部が参加します。講座参加券は、講座開始の30分前から配付されます。ステージイベントでは、13:46~からのPart.Dの司会進行を放送部が担当し、14:18~インターアクトクラブが「コスタリカ·パナマで年間留学を終えて今思うこと」と題し、プレゼンテーションをします。

みなさん、ぜひパシフィコ横浜にお越しください!

 

アメリカ短期研修 報告会

4月19日(金)の放課後、この春行われたアメリカ短期研修の報告会が行われました。

生徒たちは画像を映し出して、10日間のプログラムと、ホストファミリーとの生活の様子を紹介しました。充実したオレゴンでの経験や感謝の気持ちは語り出すと止まりません。「英語がもっと話せるようになりたいと思った。またオレゴンに帰ってきたい」「ホストファミリーにはとても大切にしていただいた。こんなに私達のためにもてなしてくれた優しさに、私達はきちんと準備して行くことが礼儀だし、感謝を表すことになると思った」「研修に行かせてくれた家族に感謝しています」。素敵な研修だったことがよく分かった報告会でした。

明日はPTA総会です

明日、4月20日(土)午前9時40分からPTA総会が、また、午後からは父親の会総会が開催されます。2018年度の活動、会計報告、2019年度の活動案、予算案、役員案の審議に続き、中山校長より3月の卒業生の進路や、今年度の学習活動などについてのお話を申し上げます。総会後には各学年に分かれての集会も予定しておりますので、保護者の皆様、ぜひご出席ください。

以下にご紹介するのは3月に行われたお別れ会について、PTA役員の方がご報告くださったものです。捜真のPTA活動の雰囲気をご理解いただけると思いますので、どうぞお読みください。

********************************************

2019年3月1日(金)、PTAのお別れ会(第5回キリ研例会)が行われ、100名を超える方々がご出席の中高三保護者の方々の卒業をお祝いしました。
礼拝では「純度の高い熱源」と題して、宗教主任の藤本 忍先生からお話を伺いました。「クールビズ」など、社会課題をエンターテインメントにかえてムーブメントデザインを専門とする、博報堂の波房勝則さんのお話を通して、イエスの情熱は2000年をたった今も響いており、イエスのパッションは永遠に続いていくとお話されました。捜真での6年間、毎日の礼拝や聖書の授業で学んだたくさんのみ言葉は娘達の心の支えになっていると改めて感じることができました。

会食で和やかな時間を過ごした後、中島学院長、中山校長より高三保護者お一人おひとりに記念品とお花が贈られました。

中島学院長からは捜真を卒業しても聖書を人生に伴って歩んでほしいとお話しくださいました。

最後に横山理事長より「教職員は6年間一緒に過ごした生徒、保護者のことを忘れない。折に触れて学校に訪ねてほしい。これからも祈り合う捜真ファミリーの一員で」とメッセージをいただき心温まる素敵な会となりました。

2018年度も神様のお支えのうちに守られ、PTA活動を終えられましたことに心より感謝いたします。

中1 理科第2分野 花のしくみ

中学1年生の理科第2分野では、現在、花のしくみを勉強しています。この日はアブラナの観察を行いました。ルーペ片手に可愛らしい春の花を客観的に観察し、確認できたことをスケッチします。

捜真の理科の授業では実験や観察をたくさん行います。授業で聞いたことを自分で確かめることができ、理解が深まります。

 

ご入学おめでとうございます!

8日(月)に2019年度始業式を迎え、本日、新入生61名をお迎えして、入学式が行われました。
校長先生から一人ひとり帽子をかぶせてもらい、
捜真小学校の仲間入りをした1年生は、とっても誇らしげな表情でした。
みなさま、ご入学おめでとうございます。
6年間の小学校生活が、神様の祝福に満ち溢れたものでありますよう、
お祈りいたします。

個別相談会のご案内

校長または教頭が個別にご案内·ご質問にお答えいたします。

対象は、年長クラスのお子様をおもちのご家庭とさせていただきます。

5月·6月のご予約受付は4月15日(月)午前0:00からいたします。
こちらの予約受付フォームよりお申込みください。
初めてご利用になられる場合は、新規登録が必要となります。
お手数ではありますが、ご登録の上ご予約いただけますようよろしくお願いいたします。

ダンス部 日本高校ダンス部選手権 新人戦

3月29日、高一ダンス部は第12回日本高校ダンス部選手権新人戦に参加しました。昨年新人戦を見学に行き参加を決めた生徒たちは、一年間部活と学業の両立に励み、ようやくこの日を迎えました。

思い通りにいかないこともたくさんありましたが、仲間との絆を深め、ダンスのスキルも向上したよい一年間だったと思います。

4月に行われる新入生歓迎公演を控え、息をつく暇もありませんが、51名の部員全員が一致団結して、新しい仲間を迎える準備を進めています。興味のある中1の皆さん、是非足を運んで下さい。最高のダンスを披露できるよう、頑張ります!

 

卒業前の生活指導講演会

春休みを終えるとすぐに高校の入学式を迎える中学3年生は、3月14日に神奈川警察の少年課の方にお越しいただき、生活指導講演を伺いました。

今回のテーマは「SNSの使い方について」。身近にあるSNSの危険性について、具体的な例をDVDで見ながらお話を伺いました。

高校生になれば、今までとは違う環境に戸惑うこともでてくるでしょう。知らなかったでは済まされないこともありますから、こういった機会に、正しい情報を得て、自分たちの安全は自分たちで守ることができるようになるようになってほしいと思います。

「PEPトーク」勉強会が行われます

「PEPトーク」とは、アメリカスポーツ界で生まれた「短く」「わかりやすく」「肯定的な」「魂を揺さぶる」激励のショートスピーチです。

スポーツ現場はもちろん家庭、学校、職場など幅広く活用可能なコミュニケーションスキルで、最近では多くの企業で導入されでいるそうです。その結果、上司、部下、同僚に対する言葉の使い方が変わり、コミュニケーション能力が向上したり、メンタルヘルス改善がみられたりする事例が増えています。

捜真女学校はこの「PEPトーク推進校」に選ばれ、その取り組みのはじめとして以下の日時に勉強会が行われます。対象は教員ですが、卒業生の皆さま、在校生保護者の皆さまにはご参加いただけます。どうぞお出かけください。

日時:4月5日(金) 17:00~19:00

会場:捜真女学校7号館コルビーメモリアルホール

講師: 浦上大輔氏 (日本ペップトーク普及協会専務理事)

 

カンボジア研修 現地からの報告3

5日目は様々な施設を訪問しました。
午前中は、カンボジアトラストという義足センターとKURATA PEPPERの二箇所です。特にKURATA PEPPERでは、代表の倉田浩伸さんから、倉田さんがカンボジアの胡椒産業に携わるようになった経緯と、「私たちは決してカンボジアを支援する対象として見てはいけない。カンボジアから支援をしてもらった歴史もあるし、カンボジアから学ぶことも沢山ある」というメッセージを伺い、研修前に抱いていたイメージを覆されたような気がしました。
午後は児童養護施設CCHでの交流会です。用意してきたゲームで一緒に遊んだり、「幸せなら手を叩こう」などを一緒に歌ったりと楽しい時間を過ごしました。
また、この日は捜真の卒業生で現在カンボジアで日本語教師をしている守屋流詩亜さんも同行してくれました。5年前にこの研修に参加したのをきっかけに、カンボジアに関心を持ち続けカンボジアで生活をするまでになった卒業生の姿は、今回の研修生にも大きな刺激となったようです。夜のミーティングでは、「この研修の経験を誰にどのように伝えていきたいか」ということについて様々な意見交換を行いました。(引率 大和)

倉田さんから胡椒についての説明を伺います

卒業生の守屋さん

English Camp in Soshin 2019 Spring

春休み中の3月25日から27日の3日間、校内にて「English Camp in Soshin 2019 Spring」が行われ、中3から高二までの35名の生徒が参加しました。ネイティブの講師を招いての英語漬けの3日間。最初のレッスンでは新しい先生を前に緊張した面持ちでしたが、すぐに打ち解け、全18レッスンに楽しく参加しました。あるクラスでは、国内外のブランドやその製品について自分たちでプロットを作ってロールプレイをしたり、またあるクラスでは、神奈川県について観光スポットを紹介したりしました。中には、すっかり英語になじみ、“英語しか出てこない!”とコメントをした生徒もいたとか。

最後の閉会式では、みな自信に満ちた表情で講師の先生方の話を聞き、一人の生徒が志願して先生に英語で感謝の意を伝えました。

カンボジア研修 現地からの報告2

カンボジア研修4日目は、プノンペンで内戦についての学びの日です。トゥールスレーン収容所とキリングフィールドを見学しました。
事前学習でも内戦の歴史について学び、映画「キリングフィールド」も鑑賞しましたが、やはり現地に行って、ガイドの方から話を伺いながら見学すると、その理解は一層深まります。内戦当時の様子を伺えば伺うほど、そのようなことが現実に起こっていたのが信じられないほどのことが日常と化していたことが分かりました。今回の学びは、改めて争いの恐ろしさと、しかしそれがなくなることのない世界でどう生きていくかを考えさせられる良い機会となりました。ここでの気付きをここだけで終わらせず、今後も考えていくことが出来ればと思っています。
(引率 大和)