投稿者「soshin」のアーカイブ

11月9日 学校説明会 ブース内容のご紹介

11月9日に行う学校説明会での、保護者の皆さま方向けブースの内容をご紹介します。以下の7つのブースから3つを選んでお聞きいただくことができます。なお、ブース説明は3回行い、内容はどの回も同じです。混み合っていた場合には空き席のあるブースからお聞きくださいますようお願いいたします。

①捜真の教科教育~英語編~

中1の新たな取り組みをご紹介します。6年間の英語教育でどんなことができるようになっていくのか、中1·高1·高3の生徒たちにインタビューします。

 

②高校3年生の進路選択

捜真の学校生活には、自分の進路を考えるきっかけがたくさんあります。そこからどのように将来の夢へとつなげていったのか、文系の進路を中心に具体例をご紹介します。

 

③捜真のキリスト教教育

毎日の礼拝、聖書の授業、そして自然教室などの行事を通して、生徒達の人格にキリスト教がどのような影響が与えるのか、中1と高三のインタビューを交えながらお話し致します。

 

④捜真の留学制度

春のアメリカ短期研修に参加した中2生徒二名と、学期研修に参加した高二の生徒が語ります。彼女たちの中に何が芽生え、残ったのかがお分かり頂けます。

 

⑤生徒の活動~平和編~

本校の文化祭「捜真祭」では毎年売上金を様々な支援に充てています。捜真生の行事への思い、捜真生の平和への思いを、文化祭実行委員からお聞き頂ければと思います。

 

⑥捜真の部活動

クラブ活動は中高時代忘れられない青春の1ページです。捜真には34ものクラブがあります。生徒がクラブ活動を通してどのようにして6年間で成長していくかをお伝えいたします。

 

⑦捜真父親の会

捜真女学校の特色の一つでもある父親の会。その活動を紹介しながら、親同士の出会いと交流、娘との関わりの変化などを語ります。中山校長が司会をします。

かのや100チャレに参加しました

11月4日、かのや100チャレ成果発表会に高校生4名が参加しました。

「かのや100チャレ」とは、首都圏の中高生が取り組む、鹿屋市が抱える100の課題チャレンジ事業です。今年度の課題は「鹿屋市の農泊推進」でした。

 

発表会当日は神奈川·東京·静岡から計10校が参加。各校プレゼンテーションが15分、その後の質疑応答が10分。審査員である鹿屋市の農泊担当の方や他校の生徒から様々な質問がされました。

惜しくも受賞は逃しましたが、今回初参加の学校は「参加証」をいただきました。全発表と表彰式が終わった後、懇親会が行われ、鹿屋農業高校農業科が開発した緑茶と“かのや紅はるか”の焼き芋、かのやの特産を使ったアイスクリームをいただきました。そして新しい仲間もできました。

他校のプレゼンテーションは、とても刺激になり、「来年も参加したい!」という声も聞こえてきました。新しい仲間との出会いも大切に、さらなるステップアップを目指してほしいと思います。

学習発表会

11月1日(金)に、学習発表会が行われました。
教室には子どもたちが1学期から準備してきたたくさんの作品が並び、
チャペルでは元気一杯の歌声や心を合わせた合奏の音色が響き渡りました。
2日(土)の展示も含め、たくさんのお客様にご来会いただけましたことを感謝いたします。

 

高二特別講座 青山学院大学 小松靖彦先生 

高校二年生を対象に青山学院大学文学部日本文学科教授小松靖彦先生をお迎えし、先生の御専門である『万葉集』の講義を受けました。

「戦争と萬葉集」「新元号と萬葉集」「書物学からみた萬葉集」では西本願寺本の複製も交えながら本格的な話をポイントを押さえて約1時間伺い、その後は現高二が受験する2021年度の青山学院大学の入試について詳しくお話を伺いました。

秋の花咲く捜真です ぜひお出かけください!

写真映えするお天気ではありませんが、いい香りに誘われて写真を撮りに行きました。

写真を撮っていると捜真小学校の児童が「この花、いい匂いがするんだよ!」と教えてくれます。また別の児童は「この花は金木犀って言うんだよ」と教えてくれました。

今まさに満開の金木犀です。

11月9日(土)学校説明会の参加お申し込みを受け付けております。

本校HPの説明会予約サイトからご予約ください。秋の捜真をぜひご覧ください。

 

11月9日(土) 在校生が運営します! 第3回学校説明会

第3回学校説明会を11月9日(土)10:00~12:30に行います。

今回は、在校生ボランティアステューデント(VS)が説明会の運営をいたします。VSは捜真の魅力を伝えたいと説明会を担う有志の生徒たちです。

礼拝、体験クラブ、テーマ別説明会、学校ツアー、すべて在校生によって行われます。捜真での学校生活を、より近い距離で体験していただけます。

クラブ体験では、以下のクラブがみなさんの参加を楽しみにお待ちしております。

文化部

①弦楽部 ②美術部 ③ブラスバンド部 ④家庭科部 ⑤ESS部 

⑥演劇部  ⑦化学部 ⑧聖歌隊 ⑨漫画研究部

運動部

①ソフトボール部  ②バレーボール部  ③陸上部  ④バドミントン部  

⑤テニス部 ⑥バスケットボール部  ⑦バトン部  ⑧ダンス部  

⑨合氣道部  ⑩空手道部  ⑪体操競技部

10月9日(水) から本校ホームページ予約サイトで説明会参加予約が始まります。

その際に、参加ご希望のクラブを第2希望まで選択していただきます。先着順ですので、お早めにお申し込みください。

11月8日(金)午後3時までにご予約をお願いいたします。在校生、教職員一同、捜真女学校でお待ちしております。

 

10/4中学部学校説明会のご感想・ご質問です

まずはじめに、台風19号の被害にあわれた皆様方に、心からのお見舞いを申し上げます。

また、一日も早い復旧をお祈りしております。

 

さて、10月4日(金)には第2回学校説明会が行われ、大勢のお客様にご来校いただきました。ありがとうございました。

この日の目玉は、在校生保護者がツアーガイドを務める学校ツアー!

3~4人のお客様に1人の在校生保護者がついて、校内をご案内しました。

当日のお客様アンケートの中から、感想とご質問をご紹介します。

★ 学院長の話から捜真の歴史や10代の女子に適した環境が整っていることが理解できただけでなく、生徒の礼拝に参加したり、インタビューで実際の生徒たちの声を耳にして、良いことばかりでなくマイナスに感じたことも正直に声に出し、それをマイナスで終わらせるのでなく、プラス思考に消化している事、そこに生徒たちの強さを感じました。日頃の先生たちのご指導の賜物だと思います。

★ 勉学だけではなく、誇り高き人格形成をしていただけそうだと感じました。

★ 団結や自己を表現する教育に大変力を入れていることがわかりました。

★ 学校ツアーは保護者の方のご案内だったので、気兼ねなく色々なことを質問できました。

★ 子供たちが落ち着いていて、先生との信頼関係も垣間見られ、良い学校だと思いました。

★ 自ら将来の夢の実現に向けて努力することをサポートして下さる先生方がいらっしゃり、設備が整っていて、ぜひこの素晴らしい環境で我が子も学ばせてあげたいと思いました。

★ 貴校の「空気」を感じました。それは、伺ったお話、生徒の表情やチャペルから体感しました。礼拝とセットでの説明会は、貴校の「言葉」以外のものを多くお示しいただいていると思います

Q.事前面接と当日面接がありますが、面接は2回行うのでしょうか

A.出願時にどちらかを選択していただきます。また、複数回受験の場合も、対話学力試験を除き面接は1回です。

 

Q.入試体験会等開催していただけたらとても嬉しいです

A.2020年1月11日(土)の第4回学校説明会で行います。

 

Q.聖書を学んでの生徒の感想を聞いてみたい

Q.部活動について知りたい

A.第3回学校説明会では、保護者の方向けのプログラムにテーマ別ブースを7つご用意しております。その中に「捜真のキリスト教教育」「捜真の部活動」というブースがございますので、ぜひそちらにお越しください。

次回は、在校生が運営する説明会。11月9日(土)です。今回とはまた違った捜真を味わっていただけます。ぜひ、お越しください!

テーマ別ブースでは、在校生や卒業生と教員がそれぞれのテーマについてご説明いたします。

7つのテーマと内容については、10月末にホームページにアップします。

 

ご来場ありがとうございました

21日(土)、23日(月)の2日間にわたって行われた第40回捜真祭には5000人近くのお客様にご来校いただきました。台風の影響も心配されたましたが、雨にも降られずにプログラムを行うことができました。

各クラブの公演や展示のほかに、共練会合同委員会企画の「オレンジリボン運動」、高三有志による「SDGs」の活動、インターアクトクラブ、平和研究会、YWCA、カンボジア研修など、社会の平和を求める活動が多かったことが今年の捜真祭の特徴でした。

今回の取り組みが次の活動につながるよいきっかけになっていくことでしょう。

ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました。

10月4日(金)には中学部入試のための学校説明会が予定されています。平日の生徒たちの様子をご覧いただける説明会です。こちらにもどうぞお出かけください。

10月3日(木)午後3時までに本校HPからご予約をお願いいたします。

第40回 捜真祭 開幕しました!

本日と23日(月)、第40回捜真祭が開催されています。

今年のスローガンは「Fresh」。ひとりひとりの個性がはじける文化祭を準備してきました。

お客様に楽しんでいただける企画をご用意して捜真生一同お待ちしています。

本日は午後4時15分まで、月曜日は午前9時から午後3時45分までの間にお出かけ下さい。

なお、天候などの影響で開催時間が変更になる場合には、ホームページでお知らせいたしますので、ご確認ください。

団体応募賞をいただきました

伊藤園 お〜いお茶新俳句大賞に学校全体で応募していることに対して、団体応募賞の賞状と、副賞の校名入りペットボトルを頂きました。

毎年、入賞する生徒も出ていますので、今年も応募して行く予定です。

賞状と副賞は、搜真祭の期間中は国語科の展示室(高二C教室)で展示します。

 

 

ソフトボール部 夏の活動

捜真ソフトボール部は夏合宿終了後、中高ともいくつかの大会に出場し、多くの貴重な経験を積むことができました。

高等学部は、8月17日、18日に開催された横浜市民大会で、市ヶ尾高校、白鵬女子高校に勝利し決勝に進出、決勝では横浜清風高校に0対1で惜敗しましたが、準優勝を果たしました。この結果、9月14日から始まる、秋の県新人戦シード権を争う神奈川県強化指定校研修大会への出場権を獲得しました。一方、8月末に行われた県私学新人戦では、市民大会で勝利した白鵬女子高校に延長の末に敗れ、ベスト4進出を逃すという悔しい思いも経験しました。新チームは、高体連県大会ベスト4進出を目標にしています。この夏の経験を生かし、目標達成に向け、さらに成長していきたいと思います。

中学部新チーム(1·2年生)は、8月19日から3日間行われたプロテスタント·リーグ大会に高等学部とともに出場、試合経験の少ない中健闘し、第3位となりました(優勝は捜真高等学部チーム)。また、8月末の横浜市新人戦の予備戦でも2勝して市大会のシード権を獲得しましたが、市大会本戦では、2回戦で末吉中に2対3で逆転負けを喫し、目標としていた県大会出場は果たせませんでした。しかしながら、中高とも3年生引退後の新チームは始動したばかりです。勝利も敗戦も目標達成への過程ととらえ、これから頑張ってまいります。今後とも応援よろしくお願い致します。

 

9/10(火)学校説明会のお知らせ

9月10日(火)に、学校説明会を開催いたします。時間は、以下の通りです。

9:55〜10:35   授業参観(小学校校舎)
10:45〜11:15 全校礼拝(チャペル)
11:15〜12:15 説明会(チャペル)
(途中での入退場も可能です)

説明会では、本校の歴史と教育理念、教育内容と特色、通学経路と安全への取り組み、そして2020年度よりスタートするアフタースクールについてお話しさせていただきます。
また、今年度入学試験につきまして、出願方法や試験内容に関してお伝えいたします。
上履き等お持ちいただく必要はございません。また、ご予約の必要はございません。直接、捜真小学校にいらしてください(玄関に受付がございます)。ご入学をご希望されるご家庭だけでなく、年少·年中のお子様がいらっしゃるご家庭のみなさまも、本校の教育にご興味·ご関心をお持ちいただいているみなさまも、どうぞお気軽にいらしてください。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

高2英語表現 “Compare and Contrast” 思考力を刺激する!

今回の授業では、2つの事柄の「共通点」と「相違点」をベン図を使って考え、それを英語で表現するという練習をしました。ペアになって、「AとBの違いは?」「同じ点は?」と考えることで、あらゆる事柄について常に両サイドの立場を考えつく思考力を鍛える、その結果説得力のある意見文を書けるようになる、というのがこの活動の目標です。

新学期が始まりました!

小学校に、子どもたちの元気な声が響き渡りました。2学期のスタートです。夏休みの間に一回り大きくなった子どもたちの姿はたくましく、頼もしく感じます。スポーツに親しむ会や学習発表会など、大きな行事のある2学期です。クラス、学年、そして全校児童、教職員が共に力を合わせて日々の学びを進めていきたいと思います。

9月10日(火)には、学校説明会がございます。みなさまどうぞいらしてください。お待ちしております。

<校長室より>
猛暑の続く夏休みでしたが、いかがお過ごしだったでしょうか。
8月1日の図書開館日には、多くの子どもたちと保護者の方々が来校してくださり、感謝申し上げます。1年生が収穫したキュウリやトマト、スイカをいただけた子どもたちもいました。31日には神奈川県私立小学校水泳記録会が横浜国際プールで行われました。今年は十分な練習が出来ませんでしたが、5,6年生の代表選手が頑張り、大会記録を更新した児童もおりました。学校のビオトープや教材園で育つ植物も夏を乗り切り、3年生のヒマワリや4年生のヘチマもきれいな黄色い花を咲かせています。
2学期は、子どもたちの活躍が期待される行事がたくさん控えています。心身ともに健康で過ごせるよう、保護者の方々のご理解·ご協力をよろしくお願いいたします。
校長 新藤啓二

PEPトーク 保護者対象第2回講演会のお知らせ

9月3日(火)18:00~19:30、捜真女学校ユキホールにて、保護者の皆様方向けの第2回PEPトーク講演会が行われます。

捜真は今年度PEPトーク実践モデル校に指定されており、生徒、教職員、保護者の皆様向けの講演を継続して行っています。その成果として、各クラスの授業やホームルームでも教員から生徒に、また生徒同士、ある時には生徒から教員へのあたたかいPEPトークが見受けられるようになっています。

今回の講師は、一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事の浦上大輔さん、1学期に生徒向け講演を担当してくださった堀寿次さん、保護者向け講演をしてくださった西山崇子さんの3名です。

保護者の皆様は保護者用IDと上履き、靴袋をご持参のうえ、正面玄関からお入りください。また、卒業生や卒業生保護者の皆様のご参加もお待ちしております。どうぞお出かけください。

陸前高田民泊研修に行ってきました

8月21日(水)から2泊3日、高校生8名が陸前高田での民泊に参加しました。

岩手県陸前高田市は、東日本大震災の津波で中心市街地をはじめ、街のほとんどが壊滅するという被害を受けたところです。この民泊プログラムは、交流人口増加を通して、陸前高田市の継続的な活性化を目指しています。陸前高田の人々と普段通りの生活を共にすることで、地域との関わり、自然からの恵みがある暮らし、人と人との関わりや絆を体感し、「心の振れ幅」が生まれることを何よりも大切に考えられた「被災地だからこそ提供できる学びがある」プログラムです。  現地到着後、復興最前線ツアーで、復興の様子や震災当時の様子を学びます。

下の写真は左が昨年同時期のもの、右が今年のものです。

ほぼ同じ方向を撮っているのですが、だいぶ雰囲気が変わっているのを見ていただけると思います。今年、震災後初めて田んぼが復活したそうです。植えられた品種は「たかたのゆめ」。陸前高田市のブランド米です。ひと月後には収穫されるのだとか。

復興最前線ツアーが終わると、いよいよ受け入れ家庭の皆様との対面です。

ここから各ご家庭で過ごす時間がスタートするのですが、いくつかのご家庭は普門寺を訪問し「願い桜」のお話を聞かせていただきました。

最終日は、左官大工伝承館に集合し、館長さんのお話を聞き震災学習をしました。

その後、全員でお昼をいただき、そのまま閉会式「ほんでまんず会」。受け入れ家庭様からも一言ずつ、参加した生徒も全員一言ずつ。小さい団体だからこそのプログラムかもしれません。

生徒の語る言葉から、言葉以上の大きな学びをさせていただいたことがよく分かります。ただ「楽しかった」「また行きたい」だけにせず、これからの人生にいかせるような学びに広げていって欲しいと願うと同時に、そのサポートをしていこうと思っています。

YWCA多磨全生園訪問

捜真YWCAでは毎年6月と11月に多磨全生園を訪れていますが、今年は特別に8月4日にも訪問しました。約30年前から交流させていただいている秋津教会の教会員で陶芸家の高山勝介さんが昨年8月3日に亡くなられ、国立ハンセン病資料館で追悼作陶展が開かれたからです。

私たちが初めて多磨全生園を訪問したのは「らい予防法」が廃止される前でしたから、特効薬で完全に治る病気であり隔離は必要ないことが十分に知られていませんでした。差別と偏見にさらされた厳しい状況の中でキリスト教の福音にふれた方々が、いかに聖書の言葉を求めたか、特に失明した方や手指の感覚を失った方が多いので、舌で点字の聖書を読んだりテープを再生したりを繰り返し、舌から血を流すほどだったというお話が、深く心に刻まれています。

高山ご夫妻と藤田さんは、当時から秋津教会の中心メンバーで、私たちの訪問をいつも歓迎してくださいました。はじめの頃はお庭の棚でキウイを育てていらして、今のように当たり前に売っている時代ではなかったので、そのおいしさに感激しました。夏には高山家のお庭で採れたキュウリの塩もみが楽しみでした。秋津教会の聖歌隊の練習に加わったとき、初めて納得のいく讃美歌の歌い方を教えていただいた気がしたものです。

時の流れとともに神さまのもとに帰られる方が増え、聖歌隊の男性メンバーは藤田さんだけとなってしまいましたが、今年もクリスマスに向けて熱心に練習していらっしゃいました。放送礼拝で病棟に流すそうです。(写真前列中央が高山夫人、後列右端が藤田さん)

今回、中2の生徒3名と高三の保護者2名とともに訪問し、礼拝後にスイカをいただいた後、映画「あん」の舞台として使われた食堂で釜飯を食べました。この食堂は撮影後に取り壊すはずが、ファンの希望で存続することになったそうです。ハンセン病の元患者を演じた樹木希林さんが劇中で着ていた衣装なども展示されています。もちろんぜんざい等あんこのメニューも豊富。どら焼きもおみやげに買えます。

自然教室で中2の生徒たちは御殿場の神山復生病院を訪れ、中島学院長からハンセン病について学んだばかりでしたので、より理解が深まったことと思います。資料館で高山さんの追悼作陶展をはじめとする展示をじっくり見て、充実した1日を締めくくりました。

(文責 杉山)

 

放送部 NHK杯全国中学校放送コンテスト全国大会で優良賞

今月行われたNHK杯全国中学校放送コンテスト全国大会において、アナウンス部門で中2Mさん、朗読部門で中3Aさん、ラジオ番組部門で「愛弁」がそれぞれ全国大会に出場しました。このうちMさんは決勝にまで進み、優良賞(全国ベスト10位)に入賞しました。ご協力いただいた生徒、保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。(顧問 三宅)