投稿者「soshin」のアーカイブ

中学バレーボール部 神奈川区大会優勝!

9月15日、本校を会場として神奈川区大会2次予選が行われました。
捜真は、神奈川中学校、六角橋中学校と対戦し、いずれもストレート勝ちを収め、見事神奈川区優勝を果たしました!

選手たちは日ごろの練習の成果を存分に発揮し、チーム一丸となって堂々としたプレーを見せてくれました。

次はいよいよ横浜市大会に臨みます。引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします!

学校HP・SNSによる学校情報投稿のお知らせ(定期投稿)

捜真女学校では受験生·在校生保護者様·卒業生に捜真女学校の「今」を知っていただくため、学校HP内TOPICSや以下の各SNSにて日常の姿や行事の様子などを発信しています。

【捜真女学校Instagram】
[捜真女学校中学部·高等学部]
https://www.instagram.com/soshin_1886/

 

【捜真入試広報室LINE】
https://lin.ee/XQw2EyQ
―説明会の申込開始情報など、受験生·保護者の皆様への重要情報を月に1~2通ほどお届けいたします。

 

【捜真女学校Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCX8mzPOongUf9vfJDFDL-jQ

 

【捜真女学校 Facebook】
[捜真女学校中学部高等学部]
https://www.facebook.com/soshin.jogakko

 

【捜真女学校キリスト教 Facebook】
[捜真女学校 キリスト教教育]
https://www.facebook.com/sjg.christian.education
―礼拝での教員·生徒によるお話の紹介ほか、本校のキリスト教教育をご紹介しています。

 

【学校HP TOPICS】
https://soshin.ac.jp/category/topics/topics_sj/?sc=sj

説明会·入試情報/授業·学習/生徒活動·行事·部活動/進路指導·進路の学び/キリスト教活動·情操教育/総合学習·探求/留学·国際
の計7トピックスでお届けしております。

捜真女学校の受験をお考えの方、在校生保護者様、そして卒業生や在校生の皆さん、ぜひご覧ください。

11月15日(土)捜真クルーズのお申し込み受付を開始いたします

11月15日(土)の捜真クルーズの申し込み受付を10月15日 17:00より開始いたします。

捜真クルーズでは在校生や卒業生が少人数で校内をご案内いたします。捜真生の語る学校を受験生·保護者様ともじっくりと聞くことが可能です。
10時スタートのツアーから14時スタートのツアーまで各回人数限定となります。
ぜひご参加ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。
クルーズ申し込みはこちらから
https://mirai-compass.net/usr/soshinj/event/evtIndex.jsf)

創立139周年記念礼拝

10月1日(水)、本校の創立139周年記念礼拝が守られました。

礼拝の中では、全校生徒による合唱「あまつみつかいよ」が堂々と響き渡り、その迫力に会場が包まれました。

中島学院長先生からは「捜真と山田千代子」と題して、第二代校長カンヴァース先生を生涯支えた山田千代子先生について詳しくお話しくださり、本校の歩みを支えてきた信仰と献身について思いを深めるひとときとなりました。

礼拝の最後には、校歌のベースとなった讃美歌 The Coronation Hymnal 381 “Jesus My Rock” を全校で歌い、創立を厳かに祝い、感謝の祈りを捧げました。

また、礼拝後には永年勤続者表彰式が行われ、今年は9名の先生方に長年のご尽力への感謝が伝えられました。

続けて記念音楽会が開かれ、リコーダーとハープによる演奏が披露されました。生徒にとって身近なリコーダーも、プロの手にかかると驚くほど繊細で豊かな音色を奏で、ハープの響きと重なり合い、会場は魅了されました。

美しい調べに包まれ、心に残る創立記念日となりました。

来年は、いよいよ創立140周年を迎えます。本校の歴史を支えてこられた多くの方々への感謝を新たにし、これからの歩みを力強く進めてまいります。

【PTA活動】第46回 捜真祭 9月22日(月)・23日(火・祝)

連日の暑さもやわらぎ、澄み渡る秋空の下、第46回捜真祭が開催されました。特に祝日の二日目は朝から多くの来場者でにぎわい、校内は熱気と笑顔にあふれました。

今年のスローガンは「Roar」。ライオンが大地を揺るがすように堂々と強く声を上げるイメージと、学院聖句「雄々しく強く生きなさい」が響き合うように、生徒たちの力強さと輝きが随所に感じられた二日間となりました。

捜真女学校PTA ~Mama家~
キリスト教教育研究会委員会(通称:キリ研委員会)は『Mama家』を出店しました。パンや具だくさんのおにぎりをはじめ、毎年人気の校章入り黒蜜饅頭やどら焼き、昨年好評だった学院聖句入りのまい泉ポケットサンドなど多彩な品ぞろえながらも、お昼過ぎには完売するほどの盛況ぶりでした。

今年PTAでは新たにPayPay決済を導入して会計がよりスムーズになり、「便利ですね」との声もいただきました。

 

捜真女学校PTA ~Music Cafe 2025~
『Mama家』の隣では広報委員会が『Music Cafe』をオープン。窓にはステンドグラス風の装飾が施され、壁と天井にはMusicのモチーフが工夫を凝らして飾り付けられており、中学1年生の教室がJazzの流れる素敵なカフェ空間に大変身しました。淹れたてのコーヒーや紅茶を楽しみながら、軽食を持ち込んでゆったり過ごす方や何度も訪れる方も見られ、大人も子どももほっとひと息つける、笑顔あふれる交流の場となりました。

 

捜真女学校PTA ~バザーの森~
バザー委員会は『バザーの森』を出店しました。バザー委員やばあやの会による手作り品、献品の品々、捜真グッズなどが色とりどりに並び、多くの方でにぎわいました。毎年好評の「制服リメイクベア」は、今年はさらに小さいサイズも仲間入り。大小合わせて40体以上が出品されましたが、販売開始と同時に完売するほどの人気ぶりでした。

また、今年度からの新たな取り組みとして中古制服の回収箱を設置し、卒業生や保護者の皆様から沢山の制服を献品いただきました。

 

捜真女学校同窓会
同窓会ではSoshinハンドメイドの会による手作り品の販売や、卒業生·羽山良子先生による絵画展、さらにペーパークラフトのワークショップが開催されました。丁寧に作られた多彩な手作り品が並んだ教室内は見どころ満載。また、身近にある様々な野菜を色鮮やかに描き出した羽山先生の色鉛筆画は、そのリアルさに「本物みたい!」と感嘆の声が上がるなど、訪れる人々に笑顔と感動を届けていると感じました。

 

捜真父親の会 ~愛の焼き鳥プロジェクト~
父親の会は今年で発足20周年。節目の年を記念して、例年大好評の「愛の焼き鳥」に加え、新たに「愛のみたらし団子」が登場しました。丁寧に焼き目をつけた団子は香ばしく、瞬く間に大行列ができました。

焼き鳥はタレ·塩に加えプレーン味も用意され、数種類用意されたスパイスで自分好みに仕上げられる工夫も好評でした。二日間で焼き鳥と団子をあわせて12,000本を完売した模擬店は、お父様方のチームワークの結晶が生み出した繁盛店となりました。

 

今年の捜真祭は新しい挑戦にあふれ、スローガンのごとく、生徒を主体とした会場全体のエネルギーが一つの大きな「Roar」となって響きわたった素晴らしい文化祭となりました。

(広報委員 中1·高二·高三)

捜真祭が終わりました!

9月24日(水)、朝のうちに捜真祭の後片付けを終え、閉会式が行われました。

閉会式では、実行委員長から全校生徒へ向けた労いの挨拶があり、2日間の行事を支え合った仲間への感謝の気持ちが伝えられました。さらに、お客様による人気投票の結果が発表され、大きな拍手と歓声に包まれました。

人気投票の結果は以下の通りです。

【展示·模擬店部門】

1位 「怪しい村〜消えた観光客〜」(中学3年生によるお化け屋敷)

2位 「HANIMANIA82%」(中学2年生によるアトラクション)

3位 「グランメゾン捜真」(高校2年生による模擬店)

【公演部門】

1位 ブラスバンド部公演

2位 ダンス部公演

3位 弦楽部公演

今年の捜真祭には、2日間で約 4,300名 の方々にご来場いただきました。生徒たちの創意工夫と情熱が詰まった企画は、どれも来場者を魅了し、会場全体が大きな活気に包まれました。また、文化祭を運営した実行委員の生徒たちが、長い準備期間をかけて全体を支えたことも、この成功につながりました。今年のスローガン「Roar」にふさわしく、生徒一人ひとりのエネルギーが響き合う2日間となりました。

最後に、この捜真祭の開催にあたり、多大なご理解とご協力をいただいた保護者の皆さま、そしてご来場くださった地域の方々に心より感謝申し上げます。皆さまの温かい応援に支えられ、今年も実りある文化祭となりました。

11/19(水)授業見学会のお知らせ

授業見学会のお知らせ

11月19日(水)10:00~より《授業見学会》を実施いたします。
お申込み受付は 10月20日(月)17:00より 開始いたします。

授業の様子や学校の雰囲気を実際にご覧いただける機会です。
生徒たちが日常の中でどのように学び、関わり合っているのかを、ぜひ直接ご体感ください。

詳細が決まり次第、こちらのHPでお知らせしてまいります。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

日時: 11月19日(水)10:00~


捜真女学校では、説明会の申込開始情報などをLINEでお届けしております。
よろしければご活用ください。

https://lin.ee/XQw2EyQ

第46回捜真祭「Roar」 ~展示・模擬~

今年の捜真祭では、展示や模擬店も大いに盛り上がりました。

各学年や教科、部活動、有志団体が趣向を凝らした企画を用意し、お客様に楽しんでいただけるよう工夫を重ねていました。

展示では、日頃の学習や活動の成果を分かりやすく紹介する工夫や、来場者が体験できる仕掛けが随所に見られました。模擬店では、生徒たちが笑顔で声をかけ合いながら、おいしい品や楽しい企画を届け、訪れた方々を魅了しました。

「お客様に楽しんでいただきたい」という思いと同時に、「自分たち自身も楽しむ」姿勢が感じられる時間となり、会場全体が和やかで活気ある雰囲気に包まれました。

第46回捜真祭「Roar」 ~公演~

9月22日·23日に開催された捜真祭では、部活動や有志団体などによる公演がチャペルやホールで行われました。

日頃の練習や活動の成果を披露する大切な機会となり、観客からは温かな拍手が送られました。生徒たちは緊張の中にも喜びを感じながら、仲間とともに作り上げた舞台を楽しみ、充実した表情を見せていました。チャペルやホールに響き渡る歌声や演奏、そして熱のこもった発表は、来場者に深い感動を与えました。

この経験を励みに、今後の活動でもさらに力を伸ばしていってほしいと願います。

放送部の作品が公開中!

5月に行われた「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」のキッズレポートが完成し、YouTubeにて期間限定で公開されています。

ぜひこちらからご覧ください!

放送部中学生がキッズレポーターとして参加した様子については、こちらの記事をご覧ください。

捜真祭が始まります!

本日より2日間、捜真祭が開催されます!

先週金曜日には在校生のみで開会式が行われ、委員長からの挨拶や、各部門長からの注意事項が伝えられました。式の中ではブラスバンド部による力強い演奏が披露され、会場は一気にお祭りムードに包まれました。

さらに、捜真祭マスコットキャラクター「もえるん」によるトークショーも実施されました。全校生徒から寄せられた質問に、もえるんがユーモアたっぷりに答えるたび、会場は笑顔と歓声に包まれ、大いに盛り上がりました。

今年の捜真祭スローガンは 「Roar」。その言葉通り、生徒たちの情熱と創造力が力強く響き渡る2日間となります。

ぜひご来場いただき、熱気あふれる捜真祭をお楽しみください!

 

WEB説明会・入試相談会のお知らせ

【WEB説明会】9月4日(木)に開催されました学校説明会を、WEB配信(YouTube)にてご覧いただくことができます。ご希望の方は、プロフィールまたはホームページの「説明会予約」からお申し込みください(初めての方はミライコンパスへの登録が必要です)。ご登録いただいたメールアドレスに、WEB説明会URLをお送りいたします。お申込み期間は、9月8日(月)〜11月14日(金)です。

【入試相談会】10/11(土)に行われる学習発表会(作品展示)に合わせ、入試相談会を行います。主にB試験、C試験への出願をご検討の方、本校に初めていらっしゃる方を対象としております。学習発表会のご見学のみご希望の方は、本校事務室にてその旨お知らせください(ご予約は不要です)。ご来校をお待ちしています。

学校HP・SNSによる学校情報投稿のお知らせ(定期投稿)

捜真女学校では受験生·在校生保護者様·卒業生に捜真女学校の「今」を知っていただくため、学校HP内TOPICSや以下の各SNSにて日常の姿や行事の様子などを発信しています。

【捜真女学校Instagram】
[捜真女学校中学部·高等学部]
https://www.instagram.com/soshin_1886/

 

【捜真入試広報室LINE】
https://lin.ee/XQw2EyQ
―説明会の申込開始情報など、受験生·保護者の皆様への重要情報を月に1~2通ほどお届けいたします。

 

【捜真女学校Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCX8mzPOongUf9vfJDFDL-jQ

 

【捜真女学校 Facebook】
[捜真女学校中学部高等学部]
https://www.facebook.com/soshin.jogakko

 

【捜真女学校キリスト教 Facebook】
[捜真女学校 キリスト教教育]
https://www.facebook.com/sjg.christian.education
―礼拝での教員·生徒によるお話の紹介ほか、本校のキリスト教教育をご紹介しています。

 

【学校HP TOPICS】
https://soshin.ac.jp/category/topics/topics_sj/?sc=sj

説明会·入試情報/授業·学習/生徒活動·行事·部活動/進路指導·進路の学び/キリスト教活動·情操教育/総合学習·探求/留学·国際
の計7トピックスでお届けしております。

捜真女学校の受験をお考えの方、在校生保護者様、そして卒業生や在校生の皆さん、ぜひご覧ください。

【メディア掲載のお知らせ】AERA MOOK・WEB企画に本校が紹介されました

このたび、「朝日新聞出版 AERA MOOK「偏差値だけに頼らない中高一貫校選び2026」(2025年7月15日発売)」の誌上座談会「選ばれる私学:本物の先進教育:首都圏ミッション系女子実力校編」のコーナーにおいて、捜真女学校が紹介されました。

さらに、WEB併載企画も本日より配信スタートいたしました。

ぜひ以下のリンクよりご覧ください。

▶ AERA MOOK「偏差値だけに頼らない中高一貫校選び2026」特設サイト(https://dot.asahi.com/ad/25080701/)

▶ 座談会ページ「選ばれる私学:本物の先進教育:首都圏ミッション系女子実力校編」(https://dot.asahi.com/ad/25080701/03.html)

今後も本校の教育の取り組みを、より多くの方に知っていただければ幸いです。

中学部水泳部、市総体総合2位!

水泳部中学生が、横浜市総合体育大会に出場し、女子総合第2位という素晴らしい成績を収めました。

大会では、多くの種目で入賞を果たし、日頃の練習の成果を発揮しました。特に中学2年生·3年生は全員が県大会への出場権を獲得し、チーム一丸となった努力が実を結びました。

県大会というさらなる舞台に向けて、水泳部の挑戦は続きます。応援よろしくお願いいたします!

 

 

9/5オンラインセミナー延期のお知らせ(→9/12へ延期)

このたびは「9月5日(金) 捜真女学校 中学受験オンラインセミナー《近年話題の高大連携教育とは?》」にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。

本日の開催を予定しておりましたが、台風の影響により生徒が登校しておらず、企画の中心を担う生徒の登壇や準備が整わない状況となってしまいました。
そのため、誠に残念ながら本日のセミナーを中止し、下記の通り延期とさせていただきます。

―――――――――――――――
【延期後の開催日程】
9月12日(金) 17:00~
オンライン(Zoom)
※ZoomのID·パスワードは変更ございません。

【テーマ】
《近年話題の高大連携教育とは?》
―――――――――――――――

すでにお申し込みいただいた皆さまには、改めての手続きは不要です。
当日同じZoom情報にてご参加ください。

直前のご案内となり、ご予定を調整いただいた皆さまには心よりお詫び申し上げます。
次週のセミナーにて、皆さまとお目にかかれますことを楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

―――――――――――――――

捜真女学校 入試広報室

2学期が始まりました!

9月1日、2学期の始業式がチャペルにて行われました。

島名校長先生から、ヨハネによる福音書15章16〜17節のみことばが紹介されました。「あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだ…互いに愛し合いなさい。」という言葉を通して、互いに愛をもって歩むことの大切さについて語られました。また、画家·小倉遊亀先生にまつわるエピソードも紹介されました。遊亀先生に向けて、当時の校長カンヴァース先生が「あなたは牡丹を描いてください」と声をかけられたというお話です。自分に与えられた場で、精いっぱいに与えられた使命を果たすことの尊さについて、生徒に向けて語られました。

続いて、夏休み期間中に活躍した生徒たちの表彰が行われました。部活動での成果や、授業をきっかけに発展した団体活動の実績が紹介され、一人ひとりの努力と挑戦が讃えられました。

最後に、文化祭実行委員会より、今年度の文化祭マスコットキャラクター·もえるんの発表がありました。これから始まる文化祭準備への期待が、一層高まるひとときとなりました。

新たな学期を迎え、生徒一人ひとりがそれぞれの場で実を結ぶ歩みを進めていくことを願います。

10/4 –生徒の声で知る捜真– 第2回学校説明会のお知らせ

2025年10月4日(土) 10:00~開催予定
《捜真女学校 第2回学校説明会》の申込受付を9月4日(木)17:00より開始いたします。

▼▼お申し込みはこちら▼▼
(https://mirai-compass.net/usr/soshinj/event/evtIndex.jsf)


(画像クリックで拡大されます)

第2回学校説明会のテーマは、「生徒が語る捜真」
在校生·卒業生によるトークセッションや学校ツアーを通して、ここでしか聞けない生徒の本音や、日々の学校生活をリアルに体感いただけます。

さらに、進路実績や国際教育の紹介、入試情報のご案内など、捜真の魅力を多角的にお伝えするプログラムをご用意しました。

  • 🎤 生徒·卒業生のトークで「生徒の声」をお届け

  • 🏫 在校生が案内するキャンパスツアーで捜真を体感

  • 📈 進路·国際教育の最新情報をご紹介

受験生の皆さんには「学校生活を体感する時間」を、保護者の皆さまには「進路や学びの安心材料」をお届けします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

▼▼お申し込みはこちら▼▼
(https://mirai-compass.net/usr/soshinj/event/evtIndex.jsf)

日時: 2025年10月4日(土) 10:00~12:15
内容: 生徒トークセッション / 進路指導と実績 / 国際教育紹介 / 捜真生による学校ツアー

ーーー
捜真女学校では説明会の申込開始情報などをLINEでお届けしております。
よろしければご活用ください。

【捜真入試広報室LINE】

https://lin.ee/XQw2EyQ
―説明会の申込開始情報など、受験生·保護者の皆様への重要情報を月に1~2通ほどお届けいたします。

≪第46回 捜真祭Roar≫-お申込み・パンフレットcheckはこちらから🔥

捜真女学校の一大イベント 「捜真祭」 が、今年も開催されます!
毎年 5000名近くのお客様にご来場いただく大規模な文化祭で、展示·模擬店·公演など盛りだくさんの企画をご用意しています。
今年のスローガンは 「Roar(吠える·轟く)」。
その名の通り、吠えるように響きわたる捜真生のエネルギーを、とくとご覧ください!

📖パンフレット
捜真生の作ったパンフレットがこちらよりご覧いただけます🦁🔥
 

✨ みどころ ✨
• 生徒たちの工夫が光る展示や模擬店 🍴🎨
• 大盛り上がりのステージ公演 🎶
• 保護者·受験生向け 入試相談室 も同時開催!
この機会にぜひ気になることをお気軽にお尋ねください。

捜真祭特別キャラも要チェック!🔥

📅 開催日
2025年9月22日(月)·23日(火·祝)

📝 お申し込み
mirai-compassよりご登録ください👇
https://mirai-compass.net/usr/soshinj/event/evtIndex.jsf
(ページ下部より〔文化祭〕を選択してください)
今年も皆さまのお越しを心よりお待ちしています!
ーーー
捜真女学校では説明会の申込開始情報などをLINEでお届けしております。
よろしければご活用ください。
【捜真入試広報室LINE】

https://lin.ee/XQw2EyQ
―説明会の申込開始情報など、受験生·保護者の皆様への重要情報を月に1~2通ほどお届けいたします。

 

9/13(土) 秋のオンライン説明会 開催!

9月13日(土)10:00~「捜真女学校 秋のオンライン学校説明会」を開催致します。
Zoomを通して教室やチャペルなどをバーチャル学校ツアー形式でご紹介します。

学校の雰囲気が伝わると毎年ご好評をいただいているオンライン説明会です。まだ本校にいらしていない皆様、また捜真をより深く知ろうとお考えの皆様、ぜひご参加をお待ちしております!✨

日 時: 9月13日(土) 10:00~11:00
内 容: 校内を巡りつつ、教育方針·生徒の活動の様子をご案内いたします。
オンラインですので、皆様お気軽にご参加ください。

※Zoomでの開催となります。お申込みの方にzoom ID、パスワードをお届け致します。(アプリのダウンロード等は原則として必要ありません。)

Zoom説明会への参加方法についてはこちらをご覧ください。

オンライン実施とはなりますが、皆様にお会いできますことを楽しみにしております。
《申し込みはこちらより》
https://mirai-compass.net/usr/soshinj/event/evtIndex.jsf
※カテゴリー:学校説明会 より 秋のオンライン説明会 へお進みください。


皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
ーーー
捜真女学校では説明会の申込開始情報などをLINEでお届けしております。
よろしければご活用ください。
【捜真入試広報室LINE】

https://lin.ee/XQw2EyQ
―説明会の申込開始情報など、受験生·保護者の皆様への重要情報を月に1~2通ほどお届けいたします。