【PTA活動】 中古制服販売

2025.7.8

Soshin Jogakko

初夏を思わせるさわやかな晴天のもと、6月21日(土)、7号館1階コルビー·メモリアル·ホールにて中古制服販売が開催されました。昨年度を上回る申し込みがあり、関心の高さがうかがえました。申し込み順に時間帯を分けて販売された会場には、たくさんの保護者等の皆様の姿が見られ、お目当ての制服を中心に手際よくお買い物をされていました。

開催にあたり、バザー委員が準備作業を行い、会場にはコート➡ブレザー➡スカート(正·準制服)➡ポロシャツ·ベストの順に、品々が一目でわかりやすく整然と並べられました。在校生や卒業生より献品された捜真の思い出が詰まった大切な制服を一つひとつ丁寧に検品し、大きくサイズ表記されたラベルを貼るなど、心配りが随所に見られました。

サイズ選びに迷われている方々は、経験豊富な先輩保護者のアドバイスを参考にして、限られた時間内でもスムーズにお買い物をされていました。

お子様の成長を見越して大きめのブレザーを選んだり、サイズ違いのものや洗い替え用にと購入される方など、皆さん吟味の末に選んだ制服を大切そうに抱え、ほっとした表情で会計を待つ姿が印象的でした。

今年度も、捜真グッズコーナーが設けられました。リニューアルされた捜真エコバッグ(全3色)、捜真タオル(全9色)などを手にされる方も多く、購入された制服をエコバッグに入れて持ち帰る方もいました。

購入を終えた人の中には「着なくなった制服はどう寄付すればよいですか?」と尋ねる方もおられ、制服リユースへの関心の高まりを感じました。1950年に現在の正制服が制定され、準制服が導入されて約30年、制服は捜真生たちと共に歩んできました。まだまだ着られる制服を大切にリユースするという中古制服販売を通して、捜真への想いをも繋がっていくように感じられます。今後も、温かな想いを繋げるふれあいの場として、中古制服販売が続いていくことを願います。

(広報委員 中1·中2·高三)

 

~ご購入された皆様の感想を一部ご紹介いたします~

★早速、娘は今日ベストを着用して登校しました。PTAの皆様、ご準備から後片付 けまで有難うございました。(中1)

★フォームでの申込順に整理番号を振り、受付時間をずらすことで混雑を緩和されていて、スムーズに購入できました。後の方にも品物が行き届くようにとのご配慮もありがとうございます。(中3)

★高校の準制服スカートは数が少ないとのことでしたが、娘のサイズにぴったりなスカートがあり購入することが出来ました。娘が卒業する時には献品し、どなたかに使っていただけたらと思いました。ありがとうございました。(高一)

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

【次回ご購入をお考えの皆様へ】

「中古制服販売のお知らせ」を保護者メールに配信しております(今年度は5月に配信済)。記載されている期間内にお申し込みください。皆様からの奉仕によって制服の献品を承っておりますので、品数やサイズにばらつきがあることへのご理解をお願いいたします。

【献品をご希望の皆様へ】

「中古制服献品のお願い」を保護者メールに配信しております。(次回8月ごろ配信予定)ぜひご協力をお願いいたします。詳細は、お知らせ配信時にご確認ください。ご卒業、ご進級、成長などによりお役目を終えた制服がございましたら、ぜひお手元で保管いただき、受付期間内に指定された場所へ持参または郵送にて献品いただけますようお願いいたします。

【献品いただく際のお願い】                                                     捜真女学校PTAではSDGsの観点から毎年、「中古制服販売」を開催しており、皆様からのご奉仕のもと、丁寧な検品·整理に努めております。次に制服を手にされる方が気持ち良く着用いただけるよう、保護者等の皆様には必ず、献品前にクリーニングをお願いしております。クリーニング済でないものは、販売しておりません。引き続きご協力のほどお願い申し上げます。

中古制服の売り上げは、学校の教育活動のために利用されます。また、各お知らせの配信は変更がある場合がございます。ご了承ください。

Back

page top