学校紹介動画
捜真女学校 学校紹介動画
学校紹介動画(2020.8.7)
-
捜真教育をご紹介する動画です。
- 0.イントロダクション(00:00)
-
1.捜真生の一日(01:51)
捜真生になったらこんな一日が待っています。
-
2.自立へのサポート(05:50)
中学時代は自立の季節。捜真での新しい生活と学習の自立へのサポートをご説明します。
-
3.捜真の学習(09:07)
学校生活の中心は学び。6年間の学習の流れをご紹介します。
-
4.進路指導(12:57)
将来、なりたい自分になる。それを助けるのが捜真の進路指導です。
-
5.気づいて行動できる人になる(15:04)
「知る」「気づく」「行動する」捜真生は自分たちから行動します。
-
6.クラブ/委員会/行事(16:42)
仲間の話の話を聞き、尊重して目標を達成する経験が、大人への成長を導きます。
-
7.海外研修(20:25)
世界の広さを感じる、学びの意義を知る、そして平和を強く願う気持ちが生まれます。
-
8.キリスト教教育(21:15)
聖書の言葉に触れることは自分自身と向き合うこと。捜真のすべての活動の通奏低音であるキリスト教教育のご紹介です。
-
9.活躍する先輩たち(22:34)
社会で活躍する卒業生たちをご紹介します。
-
10.学院長からのメッセージ(23:09)
学院長 中島昭子より、入学をお考えの小学生と保護者の皆様にご挨拶申し上げます。
説明会スケジュール
- 2021年5月15日(土)
- 9:00-11:00又は10:30-12:30学校説明会Ⅰ
- 2021年5月22日(土)
- 10:00-15:00捜真クルーズ
- 2021年6月19日(土)
- 10:00-15:00捜真クルーズ
- 2021年7月17日(土)
- 10:00-15:00捜真クルーズ
- 2021年9月25日(土)
- 10:00-15:00捜真クルーズ
- 2021年9月29日(水)
- 10:00-12:15学校説明会Ⅱ
- 2021年10月16日(土)
- 10:00-15:00捜真クルーズ
- 2021年11月6日(土)
- 9:00-11:00又は10:30-12:30学校説明会Ⅲ
- 2021年11月13日(土)
- 10:00-15:00捜真クルーズ
- 2021年11月26日(金)
- 18:30-20:00学校説明会Ⅳ
- 2021年12月18日(金)
- 10:00-15:00捜真クルーズ
- 2022年1月15日(土)
- 10:00-15:00捜真クルーズ
よくある質問
- 休校中の学習や生活の支援について
- 全校としてはG Suite for Education、高校生はClassiも併用して、課題プリントや動画の配信、ライブ授業、個人面談などを行っています。また学年によっては課題の郵送も行いました。
捜真ではBYOD(Bring Your Own Device)ですので、PC、スマートフォン、タブレットなどすでにお持ちの物を使っていただいています。
Deviceが利用できない状況の生徒には、課題を郵送するなどして対応しています。 - 21年度の入試の形式はどのようになるか
- 現時点では未定ですが、今までしていらした2科、4科の教科の勉強をご自宅で積み重ねていただける入試を考えます。
コロナウイルス感染の拡大によって、面接などをオンラインで行うことも可能性としては考えていますが、具体的にはもう少し感染の状況などを見て検討します。
決まり次第ホームページでお知らせします。 - 面接はどのようなものですか。
- 受験生おひとりに対して、教員2名がお話を伺います。時間は5〜7分です。
伺う内容は、例えば「小学校時代に頑張ってきたことはなんですか?」
「捜真に入学してチャレンジしたいことはどのようなことですか?」
「将来、どんな夢を持っていますか。その夢をもった動機ななんですか?」
などの日常的な会話に出てくるようなことです。
また、面接がたとえうまくいかなかったと思っても、それが合否に大きく影響することはありませんので安心してください。 - 合否をどのようにして決めていますか
- 捜真は「得点率」で合否を決めています。
4科受験の場合、国語と算数の2科での得点率と4科合わせての得点率を出して、高い方をその受験生の得点率として合否を決めます。
ですので、2科と4科の有利不利もありません。
ご自分の得意科目で高得点を取ることが合格への近道です。 - 併設の小学校からはどのくらい進学してきますか
- 1クラスに7~8名という程度です。
小学校は男女共学で1学年2クラス60名程度です。 - カフェテリアは中1から使用できますか?
- できます。
ご入学後1ヶ月程度は学校生活に慣れるために教室でお昼をとるようにしていますが、その後は自由に使うことができます。
カフェテリアでは食器で提供されるランチスタイルのものや麺類·丼物などの他に、使い捨て容器に入ったお弁当やコロッケ·フライドポテト等のスナック、デザートなどの販売があります。
その他、校内にはパンや飲み物の自動販売機が設置されています。 - 部活動は強制ですか?
- 自由参加ですが、多くの生徒が参加しています。
運動部文化部ともに部活動は大変盛んです。多くの部が中高一緒に活動しています。
部活に参加していない生徒の多くは、本格的に習い事をしている生徒で、バレエ·フィギュアスケート·ピアノ、バイオリン等の器楽·声楽などが多いです。