教育内容
捜真RUNWAY6プログラム 6年間だからできること
捜真女学校では、中学1年生から高校3年生まで、聖書の時間があります。聖書を通して出会う真理は私たちを自由にし、アイデンティティを形成します。そして自身の内に揺らぐことのない1つの指針を与えてくれます。この指針によって私たちはどのような状況でも逞しく生きてゆくことができるのです。


英語教育
英語は中学1年生から少人数クラスで行います。英会話の授業は毎週1時間ネイティブスピーカーの教員が担当します。中学2年生から習熟度別のクラスに分かれ、一人一人に合わせきめ細かく対応していくカリキュラムです。
校内のスペリングコンテスト(中1、中2)やスピーチコンテスト(中2、中3)やGTECでそれぞれの成果を確認します。アメリカやオーストラリアへの研修プログラムも用意されています。
また、毎年多くの留学生を迎え、生徒たちは学校で共に過ごしたり、ホームステイの受け入れをしたりすることで、日常的なコミュニケーションとしての英語を身につけています。
学年 | 中学部 | 高等学部 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 1年 | 2年 | 3年 | |
基礎力の向上 | 単語小テスト(毎日)、50題テスト(毎月)、 100題テスト(毎学期) |
小テスト(毎授業)、単語帳テスト(毎週)、 100題テスト(毎学期) |
||||
読む·聞く· 話す·書く 4つの技能を バランスよく 伸ばす学習 |
リーディング、 語法·文法、 ジャーナル·ライティング(1文→3文→5文)、 リスニング、 暗唱テスト、短文日記、スピーチ発表 |
リーディング(精読、速読、長文読解)、 語法·文法、 パラグラフ·ライティング、 リスニング実践、 エッセイ、意見文、英文日記、英作文、 スピーチ発表、プレゼンテーション、 入試問題演習 |
||||
コミュニケーション | 英会話 (「フォニックス」、アクティビティ) |
英語表現Ⅰ·英語表現Ⅱ、 GTEC Speaking 対策練習 |
個別指導 (有志) |
|||
コンテスト (学内·学外) |
スペリング· コンテスト |
レシテーション·コンテスト | スピーチ·コンテスト、エッセイ·コンテスト、 学外の弁論大会(有志) |
|||
検定 | GTEC for STUDENTS | |||||
英検(有志·年3回校内実施) | ||||||
(目標)4級 | 3級 | 準2級 | 2級 | 準1級 | ||
学力推移調査(ベネッセ) | スタディサポート(ベネッセ)、模試 |
習熟度別クラス·選択科目
中学2年生からは英語、中学3年生からは数学の授業を少人数·習熟度別のクラスで行います。また、経験豊富な学習アドバイザーが、発展的な学習の希望や疑問·質問に対応します。夏休みには全学年1週間の講習期間を設け、高2·高3有志の理数系勉強合宿を実施しています。高校2年生から始まる選択授業では、自分の進路に合わせた学習に、少人数でじっくりと取り組むことができます。

高2選択科目
- ●現代文A
- ●古典講読
- ●総合英語研究1
- ●世界史B
- ●日本史B
- ●地理B
- ●数学Ⅱ
- ●数学B
- ●数学ⅠA研究1
- ●数学Ⅱ基礎
- ●化学
- ●生物基礎研究
- ●音楽研究1
- ●美術研究
- ●美術Ⅰ
- ●書道Ⅰ
高3選択科目
- ●国語表現
- ●現代国語研究
- ●古文研究
- ●古典研究
- ●漢文研究
- ●小論文研究
- ●総合英語研究2
- ●英語講読研究
- ●英作文研究
- ●世界史研究1·2
- ●日本史研究1·2
- ●地理研究1·2·3
- ●公民研究
- ●数学Ⅲ
- ●数学ⅠA研究2·3
- ●数学ⅡB研究
- ●生物
- ●生物研究
- ●物理
- ●物理研究
- ●化学研究1·2
- ●音楽研究2·3·4
- ●美術Ⅰ·Ⅱ
- ●音楽Ⅰ·Ⅱ
- ●家庭研究1·2
- ●体育研究
- ●聖書研究
芸術教科
音楽、美術、書道といった芸術教科は人が生きるために必要な知恵を養い、心を育てる教科です。美しい表現力、創造力、発想力を身につけて教養豊かな女性に成長して欲しいと願っています。選択音楽、選択美術では、音楽大学、美術大学を志す生徒の受験指導も行っています。

世界に貢献できる人材の育成
学校での学びは、教室での授業だけではありません。グローバル時代と言われる今日、女性としての誇りを持ち、世界に貢献できる人材を育てるため、捜真女学校では様々な教育環境整備を進めています。
捜真エレガント·レディ·レッスン
これからの社会を生きるために必要なマナーやコミュニケーション力を学びます。
校外での学習
フィールドワーク(中·高)、キリスト教史跡巡り(中)、多磨全生園訪問(中)、博物館見学(高)、歌舞伎鑑賞(高)
課外授業
通常のカリキュラム以外に、申し込み制でピアノ、声楽、茶道、書道、華道、英会話の6科目の課外活動を設けています(放課後毎週1回)。