校章·校歌·校旗
校章
白い富士山と横浜の青い海
捜真が誕生の地、横浜山手から現在地の神奈川中丸に移転することが決まった1909(明治42)年に定められました。白い富士山と横浜の青い海を象徴したモチーフに、女学校はSOSHIN JO GAKKOの略称SJG、小学校はSOSHIN PRIMARYの略称SPを配してあります。
-
女学校校章
-
小学校校章
校歌
1909(明治42)年12月、捜真が山手から中丸に移ることが決まったころ、女学校教頭藤本伝吉が作詞し、アメリカの古い讃美歌のメロディーで歌うようになりました。
校旗
女学校の校旗は旧教員小倉遊亀(日本画家·文化勲章受章者)のデザインで、昔も今も校庭に咲くからたちの花をあしらってあります。小学校の校旗は、小倉遊亀の弟子で旧教員の大福唯桂が手がけました。
-
女学校校旗
-
小学校校旗